自然な動き?意外な身体のある一部分を使います!

 

 

こんにちは

 

 

 

今回は、身体の"ある一部分"を使うことで

動きを改善するというテーマです。

 

 

 

他の記事に書いていることでも

イップスを克服するきっかけに

なりますが

 

 

さらにこの一部分をプラスすると

 

 

 

より自然な動き

取り戻せるようになります。

 

 

 

 

また、この"ある一部分"を使うことで

体の構造上、楽に投げることができます。

 

 

 

 

するとコントロールもよくなり、

あなたの息子さんの

送球に対しての恐怖が薄れていきます。

 

 

 

 

試合中、あなたの息子さんのところへ

打球が飛んでも

これまでのように

 

 

 

 

ちゃんと投げれるか心配せずに

安心して見ていられるように

なります。

 

 

 

 

しかし

これを知らなかったら

 

 

 

 

イップスを克服するための

きっかけを逃してしまうかもしれません。

 

 

 

 

これからも試合で

あなたの息子さんのところへ

ボールが飛ぶ度に

 

 

 

ちゃんと投げられるか心配しながら

試合を見ますか?

 

 

 

 

それどころか

練習試合にも出る機会が少なくなって

しまうかもしれません。

 

 

 

 

そうならないためにも

最後まで読んでください!

 

 

 

 

ある一部分とは

 

 

 

 

『目』です。

 

 

{8B8582EF-FFD8-44AD-98A1-3269B706F1B7}

 

 

 

 

 

 

 

人間はスポーツだけでなく日常生活でも

何かを始めようとしたときに

まず最初に動くのは『目』なんです。

 

 

 

 

目で目標をとらえるので

目の使い方次第で体は

自然に動くんです。

 

 

 

 

では、

野球ではどのように使うのか?

 

 

 

 

打つ、投げる、走るなどすべての

動作に関わるのですが

今回は投げるという動きに関して

お話します。

 

 

 

 

まずは目を自然に動かすことで

上半身と下半身を連動させ、

 

 

 

自然な動きを取り戻していくと

いいと思います。

 

 

 

 

簡単に説明すると右投げの場合、

両目で相手を見ていると思いますが、

 

 

 

実はみんな7割左目、3割右目

見ています。

 

 

 

そして投げたあと無意識に

右目に切り替えているんです。

 

 

 

 

イップスの選手は体が早く相手のほうに

開いてしまいがちなので、

 

 

 

左目で長く相手のほうを

見るように意識すれば

 

 

 

自然と体が早く開かずに

投げられるのです。

 

 

 

もちろん、左投げなら逆ですね。

 

 

 

今回お話したように、

目の使い方によって体が

自然と動いてくれるんです。

 

 

 

 

大切なのは、左目から右目に切り替える

タイミングです。

 

 

 

 

だから、常にピッチャーを正面に見ている

キャッチャーにはイップスが多いんです。

 

 

 

 

では、あなたに今すぐ

体感してもらいたいことがあります。

 

 

 

 

正面を見て、

目だけを右へ右へと

移動させてみてください。

 

 

 

そしてさらに右の視界の外を見ようと

してください。

 

 

 

どうですか?

自然と首ごと動くはずです。

これが自然な動きなんです。

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました