型が大切?自由に動く?

 
こんにちは
 
 
 
今日のテーマは
『型』『自由に動く』についてです。
 
 
 
突然ですが親の目線から見て
 
 
 
野球をするにおいて
自由に動くどちらが大切だと思いますか?
 
 
{C9042372-B6FB-40FC-A788-E4EBA487A007}


 
型とは
 
 
 
簡単に言うと
理想となる動きに近づくように
フォーム重要で指導することです。
 
 
 
自由とは
 
 
 
こちらも簡単に言うと
自分に合った動きを
自分自身で見つけていくことです。
 
 
 
今日は
 
 
 
どちらを重要視して
練習に取り組むべきか?
 
 
 
ということについてお話します。
 
 
 
先に言ってしまうと、
『投げる』『打つ』のような
 
 
 
野球で最も使う動きには
型と自由どちらも大切なんです。
 
 
 
型の部分のフォームがある程度
出来てきたら、
そこから
 
 
 
自分自身で改良を加えていきます。
 
 
 
これが自由の部分です。
 
 
 
しかし、
イップスの克服となると
違ってくるんです。
 
 
 
イップスの克服のためには
どちらを重要視するべきなんでしょうか?
 
 
 
これを頭に入れておくと
 
 
 
間違ったアドバイスから
息子さんを守ることができます。
 
 
 
そしてベストなアドバイス
できるようになり、
 
 
 
結果、イップス克服も
早くなる可能性が高いです。
 
 
 
するとチームメイトや指導者から
 
 
 
「いい球投げるようになったな!」
 
 
 
というような声を掛けられます。
 
 
 
そして周りの保護者の人にも
 
 
 
〇〇くん、野球うまくなったね
 
 
 
と言われたりもするでしょう。
 
 
 
なにより、
息子さんが
楽しく野球をしている姿
 
 
 
を見ることができます。
 
 
 
逆にこれを知らなければ
 
 
 
間違ったアドバイスにより
イップスはどんどん悪化してしまう
可能性があります。
 
 
 
間違ったアドバイスで練習を続け、
どんどん悪い方向に進んでしまうんです。
 
 
 
すると逆に、
「いつまでそんなボール投げてんの?」
 
 
 
などの声が
聞こえてくるかもしれません。
 
 
 
 
大きな差ですよね。
だからしっかり読んでください!
 
 
 
 
イップスを克服するには
どちらが重要か??
 
 
 
それは
 
 
 
『自由に動く』です。
 
 
 
{C5B5CB25-7817-434E-B617-238CCDD5755E}




 
イップスは自分でいろいろ試して
克服するケースが多いんです。
 
 
 
型にはめ込んで克服するよりも
自分自身がやりやすい方法のほうが
 
 
 
克服しやすいものです。
 
 
 
しかし、かなり重いイップスの場合は
しっかりフォームの土台作りから
行わないといけません。
 
 
 
全ての選手が同じような方法で
乗り越えられるものではないのが
イップスです。
 
 
 
生活環境や性格、体質など
人には様々な個性があるように
 
 
 
イップスの要因にも
置かれている状況経験など
様々です。
 
 
 
 
イップスを乗り越える方法も
人それぞれなんです。
 
 
 
だから僕や保護者のあなたは
そのキッカケ作りを様々な側面から
 
 
 
全力で行いましょう!
 
 
 
最後まで読んで頂きありがとうございました。